忍者ブログ

つらつらと( ´ー`)ノ

日々の日記や音楽活動やらいろいろと

ギター弾くならこんなんどうでしょう?? TAB画像差し替え

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 1. 無題

ん。

なんか勉強になるなあ

2. 2. Re:無題

>翠‐SUI‐さん

えっΣ(・ω・ノ)ノ!そう?

ありがとw

3. 3. 無題

もう自分には何がなにやら・・音楽やりはじめると
こういうことも必要になるんですね・・・
正直舐めてかかってました・・・甘かったです・・・
そうかんがえると春さんをはじめクリエイターの方は
ほんとうに努力されてるんですね~
感心と尊敬の念でいっぱいです!
がんばってくださいね!

4. 4. Re:無題

>JUNISHIBAさん

僕は努力してないですよ^^;

やってればうまくなるんでしょうが(&#59;´▽`A``

がんばります

5. 5. 無題

右腕はデタラメでも早くピッキングできればokっていってたな―
でもなんか難しいw

6. 6. 無題

すごいですね!
むずかしそうです(/ω\)

7. 7. 無題

ギター下手くそだし
ひく時間が
なかなかなくて…
まぁがんばります☆

8. 8. 無題

ギターめっちゃかっこいぃ?
学校の授業でクラシックギター???ひいたけん
めっちゃ難しかった...
すんごぃ憧れまっす( ´艸`)

9. 9. ためになりますねぇ。

ためになります。

なんかコメント少なくなくて
すいません(´`;;)

10. 10. わ~

勉強になりますっ!

案外速く弾けないものですね…


練習&楽譜、参考にさせていただきますっ!(^人^)

11. 11. 無題

へぇ、なるほどです☆〃
早弾きテスト、やってみますっ!!!
(´∇`)ノ

このblog、書くの時間かかったんじゃ☆
(>Σ<)

12. 12. Re:無題

>瓜ぃさん

そうそう^^
www

ストレスの発散にものなるよねw

13. 13. Re:無題

>Kanakoさん

分かりづらく書いてるだけで、かんたんだよ^^

14. 14. 無題

あれっ、コメしてない!?2回目
だったらごめんね(´;ω;`)

すんごいありがとう!!!!
頑張ってみるねっ*^^*うし!!←

15. 15. Re:無題

>やまさん

少しでも触るのが大事ですからね^^;

がんばりましょうw

ていっておきながら最近触ってないなぁ

16. 16. Re:無題

>ギザ汰ろす?1号?【まぃ】さん

www

学校の授業であったなぁ^^;
作曲とかさせられてめっちゃたいぎかったぁ・・・

( ´艸`)

17. 17. Re:ためになりますねぇ。

>nonkoさん

いえいえ^^

ありがとうですo(_ _*)o

18. 18. Re:わ~

>runninguitarさん

そういってもらえると^^

www

19. 19. Re:無題

>umiさん

やってみてくださいw
ストレス発散にもなりますよ^^

ちょっとかかりましたね^^;

20. 20. Re:無題

>もちω俺の半身浴スキルまじぱねぇ(しょぼい意味で)さん

べっ別にコメほしいから編集して再アップしてるわけじゃないからね><

腕はないけど資料はいっぱいあるからね(´・ω・`&#59;A) アセアセ

21. 21. 無題

手がこんでるね(≧∇≦)さすが春さん!

いい練習方法ありがと

あとリンクありがとね( ̄∀ ̄)

22. 22. Re:無題

>ムッタン@少しの間プロフ画あずラトさん

ギター教室のプリントをそのままアップできればいいんだけど

すごくいい資料がいっぱいあるからね^^
探さないと(´・ω・`&#59;A) アセアセ

23. 23. 無題

為になる話ですね、流石ですо(ж>▽<)y ☆

早速やってみます!

24. 24. Re:無題

>時雨さん

ありがとうw

ただいまコメントを受けつけておりません。

ギター弾くならこんなんどうでしょう?? TAB画像差し替え

もともとね、ギター練習の記録をつけるために始めたブログですから

たまには、ギターネタをお送りしたいと思います。


初めてかったギターの教則本に書いてあったことだけど(たしかね・・・)

ギターを買ったばかりで自分はどのくらい弾けるのかなって思ったりすると思いますが、調べる方法がありますw

って速弾きに関してだと思うけどね^^

まずピッキングだけをとにかく速く(ここが重要らしいですよ)やってみる。コードとか別に押さえなくていいです。

音なんて気にせずにひたすら速くです。これを30秒だったかな?

次に運指をどこを押さえるとかは目茶苦茶でいいのでとにかくこれもはやく指を動かせるだけ動かしてみる。

これも30秒かな

次に右手、左手両方をやってみる、これもちゃんと弾こうなんて思わずでたらめでいいです音なんて気にしないw

これも30秒だったかな?

ハイ実はこれで分かるらしいです^^;

がむしゃらにやったピッキングこれが自分が速く弾ける限界ということになりますね。

つぎに運指動かせるけ動かしたのが限界ということになりますよね。

そうこれが現状の早く弾ける限界になるんですね^^

最後に両手をあわせてやりましたが、右手左手の動きがそろうと音が出るわけで、このスピードを速くそろえて

弾くというのが速弾きなので、単純に考えて片方づつで弾いた速さまでは弾けるはずなんですね。

これをいかに片方づつ弾いたときの限界に近づけていくかっていうのは練習です^^;

分かりづらいですがこんな感じの事を読んだ気がしますw

それでクロマチックとかスケールとかで練習するんですが、

僕はほとんどやってないので、いつまで経ってもうまくならないんだけど・・・・

それ言ったら、カリスマこと現在本職で収入0のベーシストに注意されましたが^^;

なんかそれましたね(;´▽`A``

高校のときに、習ってたときの資料のプリントをスキャンして乗せれば手っ取り早いんだけど、

ASCIIコードでTABをつくってみました。

携帯だと目茶苦茶に表示されると思うけど・・・

PCだとコピーして、メモ帳に保存してTuxGuitarなんかで開くとスコアに起こせて再生なんかもできるはず・・・です。


まぁまずはクロマチックですが、ムッタンが紹介していた(勝手にリンクですww)のとはちょっと違って1弦から
スタートしてます。



春(#´・ω・).。o のブログ  春(#´・ω・).。o のブログ




Track 1: Track 1

E|-1---2---3---4-------------------|---------------------------------|---------------------------------|
B|-----------------1---2---3---4---|---------------------------------|---------------------------------|
G|---------------------------------|-1---2---3---4-------------------|---------------------------------|
D|---------------------------------|-----------------1---2---3---4---|---------------------------------|
A|---------------------------------|---------------------------------|-1---2---3---4-------------------|
E|---------------------------------|---------------------------------|-----------------1---2---3---4---|


E|-1---2---3---4---2---3---4---5---|-3---4---5---6---4---5---6---7---|-6---7---8---9---7---8---9---10--|
B|---------------------------------|---------------------------------|---------------------------------|
G|---------------------------------|---------------------------------|---------------------------------|
D|---------------------------------|---------------------------------|---------------------------------|
A|---------------------------------|---------------------------------|---------------------------------|
E|---------------------------------|---------------------------------|---------------------------------|


上のがそうですね。6弦まで1弦へと弾いていき次は2Fからと12Fまで上がっていき、次は11F10Fでと下がっていきましょう。

下のは横移動で1,2,3,4,とひいたら2,3,4,5.とこれも12Fまでいきまた11F10Fと下がっていきましょう。

上が縦移動の練習、下が横移動の練習ですね^^これはとにかく速さを目指していきましょうグッド!

高校のときレッスンでひたすらやってたのがつらかったです^^:



あとちょっと難しくなるけど、ぼくの好きなMadbeaversのKIYOSHIさんが高校のときにやっていたという練習フレーズをww

スケールの横移動で速弾きの練習にうってつけですよ。これはいまはなきBANDやろうぜ!で読んだやつw

これは分かる人だけみてってください^^;

Track 1: Track 1

E|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|
B|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|
G|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|
D|-------------------------------------------------|---------------------------------4-------4---5---|
A|---------------------------------2-------2---3---|-2---3---5---3---5---7---5---7-------7-----------|
E|-0---2---3---2---3---5---3---5-------5-----------|-------------------------------------------------|


E|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|
B|-------------------------------------------------|---------------------7-------7---8---7---8---10--|
G|---------------------4-------4---5---4---5---7---|-5---7---9---7---9-------9-----------------------|
D|-4---5---7---5---7-------7-----------------------|-------------------------------------------------|
A|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|
E|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|


E|---------------------8-------8---10--8---10--12--|
B|-8---10--12--10--12------12----------------------|
G|-------------------------------------------------|
D|-------------------------------------------------|
A|-------------------------------------------------|
E|-------------------------------------------------|

分かりづらいけど、Eマイナースケールの3音づつの上昇「フレーズですね。上がったら下がっていってください。

で最後までいったら1F上がってまた繰り返しで10FのDまでいきましょう。いったらまたもどっていくという。

KIYOSHIさんが高校のときだったかに先輩とかに馬鹿にされて、これをやって速弾きの練習をされたとかだったかな??

KIYOSHIさんはあこがれますねww

弾き姿もかっこいいしw あそこまで下げて弾くのはまねできないけど^^;


また、こんな記事も書いていきましょうかねヘ(゚∀゚*)ノ

拍手[0回]

PR

コメント

1. 1. 無題

ん。

なんか勉強になるなあ

2. 2. Re:無題

>翠‐SUI‐さん

えっΣ(・ω・ノ)ノ!そう?

ありがとw

3. 3. 無題

もう自分には何がなにやら・・音楽やりはじめると
こういうことも必要になるんですね・・・
正直舐めてかかってました・・・甘かったです・・・
そうかんがえると春さんをはじめクリエイターの方は
ほんとうに努力されてるんですね~
感心と尊敬の念でいっぱいです!
がんばってくださいね!

4. 4. Re:無題

>JUNISHIBAさん

僕は努力してないですよ^^;

やってればうまくなるんでしょうが(&#59;´▽`A``

がんばります

5. 5. 無題

右腕はデタラメでも早くピッキングできればokっていってたな―
でもなんか難しいw

6. 6. 無題

すごいですね!
むずかしそうです(/ω\)

7. 7. 無題

ギター下手くそだし
ひく時間が
なかなかなくて…
まぁがんばります☆

8. 8. 無題

ギターめっちゃかっこいぃ?
学校の授業でクラシックギター???ひいたけん
めっちゃ難しかった...
すんごぃ憧れまっす( ´艸`)

9. 9. ためになりますねぇ。

ためになります。

なんかコメント少なくなくて
すいません(´`;;)

10. 10. わ~

勉強になりますっ!

案外速く弾けないものですね…


練習&楽譜、参考にさせていただきますっ!(^人^)

11. 11. 無題

へぇ、なるほどです☆〃
早弾きテスト、やってみますっ!!!
(´∇`)ノ

このblog、書くの時間かかったんじゃ☆
(>Σ<)

12. 12. Re:無題

>瓜ぃさん

そうそう^^
www

ストレスの発散にものなるよねw

13. 13. Re:無題

>Kanakoさん

分かりづらく書いてるだけで、かんたんだよ^^

14. 14. 無題

あれっ、コメしてない!?2回目
だったらごめんね(´;ω;`)

すんごいありがとう!!!!
頑張ってみるねっ*^^*うし!!←

15. 15. Re:無題

>やまさん

少しでも触るのが大事ですからね^^;

がんばりましょうw

ていっておきながら最近触ってないなぁ

16. 16. Re:無題

>ギザ汰ろす?1号?【まぃ】さん

www

学校の授業であったなぁ^^;
作曲とかさせられてめっちゃたいぎかったぁ・・・

( ´艸`)

17. 17. Re:ためになりますねぇ。

>nonkoさん

いえいえ^^

ありがとうですo(_ _*)o

18. 18. Re:わ~

>runninguitarさん

そういってもらえると^^

www

19. 19. Re:無題

>umiさん

やってみてくださいw
ストレス発散にもなりますよ^^

ちょっとかかりましたね^^;

20. 20. Re:無題

>もちω俺の半身浴スキルまじぱねぇ(しょぼい意味で)さん

べっ別にコメほしいから編集して再アップしてるわけじゃないからね><

腕はないけど資料はいっぱいあるからね(´・ω・`&#59;A) アセアセ

21. 21. 無題

手がこんでるね(≧∇≦)さすが春さん!

いい練習方法ありがと

あとリンクありがとね( ̄∀ ̄)

22. 22. Re:無題

>ムッタン@少しの間プロフ画あずラトさん

ギター教室のプリントをそのままアップできればいいんだけど

すごくいい資料がいっぱいあるからね^^
探さないと(´・ω・`&#59;A) アセアセ

23. 23. 無題

為になる話ですね、流石ですо(ж>▽<)y ☆

早速やってみます!

24. 24. Re:無題

>時雨さん

ありがとうw

プロフィール

HN:
ハルヽ(´ー`)ノ
性別:
非公開

忍者カウンター