
ブログネタ:
夏休みの宿題、計画的に片付けたタイプ?最後まで残っていたタイプ? 参加中
最後までやらなかったな。
ひどいと2学期はじまってからとか、3学期の終わりにやってたり( ̄▽ ̄;)
まったくやらなかったりヾ(@゜▽゜@)ノ
毎年最初に片付けてしまおうと思うんだけどね

なんかやる気が…(;A´▽`A
でどんどん危機感がなくなっていってて、前日とかに一気に片付けてたんだけど、
新学期はじまってもすぐに提出じゃなかったんで、9月入ってからやってたな(-_-;)
3学期の終わりに出したのは、高3の時だったかな
国語の読書感想文が嫌でずっと出さなかったらず~と1つけられてて
呼び出しくらってからやっと一気に書き上げたかな(;A´▽`A
先生に襟つかまれて俺をなめてやってんのか?

って言われたけど
ホント単に面倒くさかっただけという(-_-;)
地理が赤点じゃなかったことが一回だけだったり、
高3・3学期の物理が0点でも卒業できるみたいね┐('~`;)┌
人に言えるような学生生活じゃないなぁ

1. 1. 無題
宿題は夏休み明けすぐに出さなきゃいけない
ので・・・
その中でも、作文は嫌いです(TωT)